「戦略的システム思考力演習」(アイディエーションワークショップ)合宿
アイディエーションワークショップ(戦略的システム思考力演習合宿)
大阪府立大学・大阪市立大学の博士課程教育リーディングプログラムでは、狙いとする「ことづくり」の発想養成のため、複雑なものごとを俯瞰的に見る「システム思考」の演習科目を行っています。この「戦略的システム思考力演習」の一環として、7月15日(火)と16日(水)の2日間にわたり、パナソニックリゾート大阪の会議室でアイディエーション・ワークショップを開催しました。
当日は、国際学会での講演のために海外出張中の2名を除く履修生19名、プログラム責任者、プログラムコーディネーター、プログラム担当教員6名、TEC教員2名、プログラムメンター5名、プログラムスタッフ2名と多くの参加者で、熱のこもった発表や質疑、討議が行われました。
1日目は、5つの班に分かれて4月から多くの時間を使って討議、調査を行ってきた「戦略的システム思考力演習」の中間発表を班ごとに行い、今までの成果を披露するとともに、多くの意見、アドバイスを最終報告に向けた糧としました。
2日目は、履修生ひとりひとりがSiMSプログラムへの熱い思いを語る発表会を行った後、パナソニック株式会社の上野山フェロー、株式会社TNPパートナーズの呉社長から、「ことづくり」への思考や起業家精神などについて示唆に富むレクチャーを受けました。この2日間の経験が、履修生の将来にとって重要な一歩となったものと確信しています。