プログラムの重要な必須科目として、4月より5班に分かれて演習を重ねてきました。この演習は、複雑な物事を俯瞰的に 見る「システム思考」を養うことを主眼として、各班で決めたターゲットとなる装置(システム)を分解分析して、細分化した要素の現状と課題を調べること。 その中から次世代に向けて開発テーマを見出す訓練を行っているものです(マーケティングは除外しています)。
7か月以上にわたって学生が取り組んだ内容の最終発表会が行われました。各分野の教員、学部生、企業からの来賓に参加いただき、率直な質問や評価をいただきました。